 |
|
活動計画 |
 |
|
平成30年度事業計画 |
|
30年度は地域とのつながりを拡大していくために、自治会や、警察等様々な組織と繋がっていけるように、「つながり隊 さいたま」を軸に活動を展開していきたいと思います。
また、地域生活検討委員会でも、2級年金で生活できるグループホームの実現に向けて制度の把握と実情を踏まえ、調査、検討を行っていきます。
育成会は、知的に障害のある人たちの権利とその人らしい暮らしを守る活動を大事にしていきます。国やさいたま市の動向を見守りながら、当事者とその家族の視点から、改善点や要望を声に出すことも大切なことだと考え活動をしていきます。
今後とも会員の皆さまのご協力をよろしくお願い致します。 |
|
【当面の活動目標】 |
1.研修会の充実
2.権利擁護活動の充実
3.育成会全国・関東ブロック等の会議、研修のための会員の派遣
4.専門委員会の充実(地域生活・P&Aさいたま・生活支援ノート) |
|
【本部活動】 |
1.さいたま市障害者協議会の加盟団体として、社会参加推進事業の委託を受けます。
2.部会制を敷き、各委員会の活動の充実を図ります。
総務部 会計・財政に関すること
事業部 以下の委員会を以て構成する
|
@ 啓発事業委員会 |
|
埼玉障害者まつり |
|
障害者週間「市民のつどい」 |
|
手作り品の講習会 |
|
企画会議開催 |
|
|
A 広報委員会 |
|
<機関紙YOUR> 年4回発行 |
|
企画編集会議 随時 |
|
|
B 研修委員会 |
|
企画打合せ会議 |
|
<さいたま市障害者社会参加推進事業「家族教室」> 年2回開催 |
|
|
3.専門委員会の活動の充実を図ります。
|
|
|
|
【委員の派遣】 |
全国手をつなぐ育成会連合会正会員 |
さいたま市社会福祉協議会評議員 |
さいたま市障害者政策委員会委員 |
さいたま市地域自立支援協議会委員 |
さいたま市社会福祉審議会委員 |
さいたま市地域福祉推進委員 |
さいたま市障害者差別解消支援地域協議会臨時委員 |
さいたま市福祉のまちづくり推進協議会委員 |
さいたま市バリアフリー専門部会 |
さいたま市障害者協議会 |
理事
理事 |
さいたま市社会福祉事業団評議員 |
さいたま市障害者社会参加推進協議会委員・事業委員 |
さいたま市ふれあいスポーツ大会実行委員会委員 |
全国障害者スポーツ大会さいたま市実行委員会委員 |
埼玉県知的障害児者生活サポート協会社員 |
|
|
【一般社団法人さいたま市手をつなぐ育成会】 |
年会費 |
正 会 員 |
個人 |
5,000円 |
団体/法人 |
10,000円 |
賛助会員 |
個人 |
一口 1,000円 |
団体/法人 |
一口 5,000円 |
|
ページトップ |
|